ビジュアル・システムズ

目次
目次を開く

ビジュアル・システムズが提供するドローン(UAV)レーザ測量は、従来の測量では困難だった現場の課題を解決し、建設・土木プロジェクトをサポートします。

高精度かつ効率的な3Dデータ取得を通じて、安全性と生産性を向上させる新しいソリューションをご紹介します。

ビジュアル・システムズの
ドローンレーザ測量
の特徴

  • 次世代UAVスキャナ「Yellowscan Voyager」による高精細なデータ取得
  • 複数のUAVグリーンレーザスキャナを保有し、水部も含めた柔軟な測量に対応
  • 従来の測量を発展させた活用を見据えた、高品質な3D計測サービスを提供

ビジュアル・システムズは、次世代規格のUAVレーザスキャナ「Yellowscan Voyager」をはじめとする先進機材を導入し、高精度かつ高密度な3D点群データを提供しています。地形把握や出来形管理だけでなく、解析やシミュレーションなど、より高度な利活用に耐えるデータ品質を追求。測量にとどまらない活用価値の提供を目指しています。

また、国内で運用される多くのUAVグリーンレーザスキャナを保有しており、浅瀬や河川敷、植生の多い地域など、水部や複雑な地形においても柔軟かつ的確な測量が可能です。測量条件が厳しい環境においても、高い対応力を発揮します。

ビジュアル・システムズの
ドローンレーザ測量
の事例

樹木下の地形や急勾配も
高精度に3D測量

ビジュアル・システムズドローン(UAV)レーザ測量事例1
引用元:ビジュアル・システムズ公式HP(https://visual-systems.jp/case/p585/)

ICT測量やi-Construction推進において、ドローン写真や地上レーザ測量では困難だった樹木下の地形や急勾配地の測量を、木々の間をすり抜けるレーザの特性を活かし、作業者に負担のかからない場所から高精度な地形情報を取得した事例です。70haの広大な森林部を半日で計測し、精細な1/500図面を約1カ月で納品しました。

参照元:ビジュアル・システムズ公式HP(https://visual-systems.jp/case/p585/

障害物や立ち入り困難な場所も
リスクを抑えて高精度に測量

ビジュアル・システムズドローン(UAV)レーザ測量事例2
引用元:ビジュアル・システムズ公式HP(https://visual-systems.jp/case/p684/)

立ち入り困難な事業地や電線などの障害物がある場所で、大縮尺数値地形図を作成した事例です。ハンディ型SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)レーザで安全性の高いフライトプランを策定し、森林地形取得に有効なドローンレーザで計測。コンピュータ内で3D図化を行い、熟練技師による調整と現地補測で高精度な詳細図面を編集しました。

参照元:ビジュアル・システムズ公式HP(https://visual-systems.jp/case/p684/

ビジュアル・システムズは、
非GNSS環境下にも対応できる
測量会社

トンネル、橋下、樹林下、屋内などの非GNSS環境下や、夜間・暗所でも高精度に計測が可能です。特に地下横断路を含む道路測量案件で強みを発揮し、従来困難だったエリアのデータ取得を実現します。

当メディアでは、主要なドローン(UAV)レーザ測量業者を独自に調査。「山間・河川の防災対策」「森林管理」「都市インフラ」といった測量の目的とその現場ごとに適した業者を紹介しています。依頼先を検討する際の参考に、ぜひご活用ください。

ビジュアル・システムズの
ドローンレーザ測量で
使用されている機材

ドローンと高性能なレーザ機器を組み合わせ、幅広い測量ニーズに対応可能です。高精度な地形測量から、樹木下の詳細なデータ取得、地下通路などGPSが届きにくい非GNSS環境下での複雑な3D計測などで活用できます。現場の状況に応じた適切な機材を選定し、高品質な成果を提供します。

ドローン(機体)

DJI社 Matrice 600 Pro

離陸重量15.5kg、約38分の長時間ホバリング(TB48Sバッテリー使用時)が可能な、DJI社製のプロフェッショナルドローンです。A3 Proフライトコントローラーによる安定性の高さと、Ronin-MXや各種Zenmuseジンバルへの対応により、幅広い高精度な測量・撮影作業を強力にサポートします。

DJI社 Matrice 300 RTK

約55分の長時間飛行とIP45の保護等級を持つ、DJI社製の産業用ドローンです。高精度RTK(Real Time Kinematic)測位で測量データの正確性をリアルタイムに向上させ、多様なペイロードに対応。厳しい環境下での測量や検査で高いパフォーマンスを発揮します。

石川エナジーリサーチ社 Build Flyer

国産開発・製造の石川エナジーリサーチ社製産業用ドローンです。軽量かつ高耐久で、5kgペイロードで約25分の長時間飛行が可能。

IP23防塵防水、着陸脚跳ね上げ機構で広範囲撮影に対応し、折りたたみ式で運搬も容易です。測量から点検まで多岐に活用されます。

その他の機器

  • GNSS測量器:VRS-GPS R8s GNSS、VRS-GPS R12 GNSS(Nikon Trimble製)

UAV搭載型レーザ機器

YellowScan社 YellowScan Voyager

YellowScan Voyager
引用元:ビジュアル・システムズ公式HP(https://visual-systems.jp/service/p5/)

高水準測量スペックを誇る、YellowScan社製のUAV搭載型近赤外レーザ計測器です。高精細なデータ取得能力により、建物などの構造物側面まで詳細に計測可能。効率的かつ高品質な3D点群データを提供し、ドローン測量の利用価値を高めます。

RIEGL社 VQ-840-GL

RIEGL VQ-840-GL
引用元:ビジュアル・システムズ公式HP(https://visual-systems.jp/service/p5/)

透明度の2.5倍の測深性能を持つ、RIEGL社製のグリーン・レーザ測深器です。水深測量に特化しており、円形スキャンにより水中や樹林下など、従来の測量では困難だった環境下の地形も正確に計測。河川や湖沼、海岸線の詳細な3Dデータ取得に貢献します。

Emesent社 HoverMap

Emesent HoverMap
引用元:ビジュアル・システムズ公式HP(https://visual-systems.jp/service/p5/)

SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)技術を用いた、Emesent社製の多用途対応型レーザ計測器です。手持ち、バックパック、車両、ドローンなどさまざまなプラットフォームに搭載可能。非GNSS環境下での測量に強く、ドローン搭載時には衝突防止機能と自動航行機能も備えています。

その他の機器

  • UAV搭載型近赤外レーザ計測器:CHCNAV AA10(CHCNAV社製)、YellowScan Explorer、YellowScan Vx20-300、YellowScan ULTRA(YellowScan社製)
  • UAV搭載型グリーンレーザ測深器:ASTRA Lite Edge(ASTRALiTe社製)、TDOT GREEN3(アミューズワンセルフ社製)
精密DEMを必要とする方必見!
公共測量に対応するドローンレーザ測量業者を特集

レーザ測量で求められる「レベル500・±5㎝」などの精度は、業者の実績や現場対応力によって大きく差が出ます。

当メディアでは、±5㎝精度のDEMを取得できるドローンレーザ測量会社を徹底調査。

「山間・河川の防災対策」「森林管理」「都市インフラ」といった測量の目的とその現場に適した業者を、それぞれ3社紹介していますので、依頼業者の検討にぜひご活用ください。

ビジュアル・システムズの
会社情報

ビジュアル・システムズHPキャプチャ
引用元:ビジュアル・システムズ公式HP(https://visual-systems.jp/)

地理空間情報の専門家集団として多角的なサービスを提供しています。ドローン(UAV)レーザ測量や航空写真測量を通じて高精度な空間データを取得し、現場のリスク低減と効率化に貢献。また、ドローンやレーザスキャナなどの3D計測システムの販売・導入支援も手掛け、多様な測量ニーズに応えています。

会社名株式会社ビジュアル・システムズ
所在地愛知県名古屋市守山区新守町228
電話番号052-797-3001
対応可能地域公式HPに記載なし
HPhttps://visual-systems.jp/
【現場別】
公共測量の成果物に対応する
ドローンレーザ測量業者3選
山間・河川防災対策
公共測量なら
エアロ・フォト・センター
エアロ・フォト・センターの公式HP
引用元:エアロ・フォト・センター公式HP
(https://kkapc.co.jp/landing/)
水部を含む崩壊地の
精密3D化で防災対策を支援

水部を含む複雑な地形を、精密に把握。浅部はグリーンレーザ、深部はソナーを使用することで、河床の起伏を精密に可視化し、公共測量基準レベル500をクリア(※1)

砂防基盤図など、精密な3D図化が求められる測量に対応。国交省仕様に準拠した図化・地形図作成を、社内技術者が一貫して手がけている。

森林管理
公共測量なら
FLIGHTS
FLIGHTSの公式HP
引用元:FLIGHTS公式HP
(https://flightsinc.jp/)
森林資源量を精密に把握し
管理を効率化

単に「樹木下の地形を計測」だけでなく樹高・樹種・本数・材積を自社の技術と解析で算出可能。樹種分類や資源量推計専門の技術者チームが、写真測量から材積推計までを大幅に効率化

標識が置けないような急峻林でも、UAVレーザとドローンを適切に組み合わせ、後処理補正で公共測量基準±5㎝の精度(※2)を実測。

都市インフラ
公共測量なら
パスコ
パスコの公式HP
引用元:パスコ公式HP
(https://www.pasco.co.jp/biz/)
㎝精度の都市3Dデータで
行政の都市計画を支援

国交省「3D都市モデル整備プロジェクト」で50超の自治体データ(※3)を手掛けるなど、都市インフラ公共測量の行政案件で豊富な実績(※4)あり。

空中写真・レーザ・MMS点群を組み合わせ、壁面や道路脇も“抜け”なく3D化。出来上がったデータはCIM/BIM連携や日影・浸水シミュレーションに活用できる。

※1参照元:エアロ・フォト・センター公式HP(https://kkapc.co.jp/事例紹介/)

※2参照元:FLIGHTS公式HP (https://lidar.flightsinc.jp/lp/liair/)

※3参照元:パスコ公式HP(2025年7月確認時点)(https://www.pasco.co.jp/pickup/plateau/)

※4参照元:IRBANK|株式会社パスコ(2025年7月確認時点)(https://irbank.net/chotatu/5013201004656)